


結果発表
グローバルフェスタJAPAN2022で行う外務省フォトコンテストでは、
「心をつなぐ」をキーワードに国際協力の一コマを撮影した作品を募集し、
256点もの作品のご応募をいただきました。
「心をつなぐ」をキーワードに国際協力の一コマを撮影した作品を募集し、
256点もの作品のご応募をいただきました。
最優秀賞

母の背中
Ikiko
布に包まれながら、お母さんの背中ですやす やと眠るセネガルの赤ちゃん。
優秀賞

あなたが私の心の支え
ピースウィンズ・ジャパン
ウクライナの隣国モルドバ共和国に避難してきたお母さんと男の子。ウクライナでは男性の出国が禁じられており、そこにお父さんの姿はありません。
寂しさと先の見えない不安の中、息子の前では気丈に振る舞わなければならないお母さんは、優しく男の子の額にキスをしました。しかし、お母さんの腕の中で甘える小さな男の子の存在もまた、お母さんの心の支えになっているようでした。
寂しさと先の見えない不安の中、息子の前では気丈に振る舞わなければならないお母さんは、優しく男の子の額にキスをしました。しかし、お母さんの腕の中で甘える小さな男の子の存在もまた、お母さんの心の支えになっているようでした。
特別賞

戻りつつある日常
Ryuichi Komiya
2015年に首都カトマンズを中心に起こった地震により市街地の建物のみならず、美しい歴史的建造物の数々も崩壊。その後世界各国からの復興支援により、徐々に日常の風景を取り戻しつつありました。平和の象徴と言われる鳩、子供たちが遊ぶ横でいつものように日向ぼっこをする牛、その奥では復旧作業をする建物。よく見るとお馴染みの国旗も垣間見ることができます。(2019年撮影)
いいね賞

外国人が日本に来てよかったをカタチに
GTN
20を超える国と地域のメンバーの力を合わせて、日本に来る外国の方を全力サポートするGTN。
言語、文化、性別、宗教、人種、国籍などの壁を無くして、毎日Work Hard, Play Hardしながら、外国人と日本社会をつなげ、共に住みやすい世界をつくり、外国人が日本に来てよかったをカタチにしています。
言語、文化、性別、宗教、人種、国籍などの壁を無くして、毎日Work Hard, Play Hardしながら、外国人と日本社会をつなげ、共に住みやすい世界をつくり、外国人が日本に来てよかったをカタチにしています。
入賞

初めての歯磨き
DAREDEMO HERO
日本から送られてきた歯ブラシを使って、貧困地区でオンライン歯磨き教室を開催しました。コロナ禍で、以前のように国を超えた行き来ができない中でも、オンラインを使って日本とフィリピンを繋ぐことができました。

触らず連絡するね!
日本地雷処理を支援する会
カンボジアでは今年も既に40名の人が地雷・不発弾の犠牲(死傷)になっています。地雷・不発弾処理とともに危険回避教育が重要です。JMAS専門家は、学校や民家を回って地雷や不発弾の種類や連絡先が記載してある「JMASノート」を配り、発見したら『触らず通報!』を徹底してもらうよう教育にも力を入れています。

タイ北部で出会った少女
武居典子
6年前、タイ北部のミャンマー国境へボランティアに行った帰り、山中の道路脇で店番していた素敵な笑顔の少女。

休み時間にアイスをチューチュー
sohmen
ニカラグアの小学校には「キヨスコ」と呼ばれる売店があり、子供たちは休み時間になるとお菓子やジュースを買って食べます。
ニカラグアは暑い国なので、ビニール袋に入れられた手作りフルーツアイスが人気です。
ビニール袋の端を切って、少しずつ溶かしながら、チューチュー飲むのがツウです。
ニカラグアは暑い国なので、ビニール袋に入れられた手作りフルーツアイスが人気です。
ビニール袋の端を切って、少しずつ溶かしながら、チューチュー飲むのがツウです。

多様な性の自由
零重力 / Zero Gravity
播磨中央公園にある「虹の橋」で撮影した合成無しの自撮り浮遊写真です。虹の色は世界中に存在する多様な性的指向や性自認を象徴しており、重力から解放された“浮遊人”はLGBTに対する差別やハラスメントから解放された状態を表しています。
LGBT当事者を私たちが理解し、「自分にはちゃんと居場所がある」と彼らが安心できる社会を作っていけるように願いを込めた写真です。
LGBT当事者を私たちが理解し、「自分にはちゃんと居場所がある」と彼らが安心できる社会を作っていけるように願いを込めた写真です。

言葉は通じないのに、
心が繋がった瞬間!
まっちー
南シナ海でのヨット旅の途中、久しぶりの上陸。
買い物の帰りに通りがかった民家のヤシの木を眺めていたら、家の中から人が…
怒られると思いきや、好きなだけ持って行けよ!(と言ってくれたと信じている)
言葉は通じないのに、心が繋がった瞬間!
買い物の帰りに通りがかった民家のヤシの木を眺めていたら、家の中から人が…
怒られると思いきや、好きなだけ持って行けよ!(と言ってくれたと信じている)
言葉は通じないのに、心が繋がった瞬間!